自分とのつきあい方―自己肯定感について考える―

自己嫌悪で辛かったり、自分に自信が持てなくて悩んでいる方へ。

「努力してもイチローになれるとは限らないけれど、努力すれば少なくとも普通程度にはできるようになる」って考えが嫌いだ

今日は、日本の努力観について。

私は、多くの人が努力について暗黙のうちに思っていることはタイトルのようなことだと思う。つまり、「努力してもものすごいレベルに到達できるとは限らない。でも、少なくとも普通程度にうまくなったり部活のレギュラーになったりするくらいはできる。」ということ。頑張ればある程度はなんとかなるでしょ、みたいな考え方は、本当に苦手なことに対して頑張ったことのない人のものだと思う。そして日本社会の、特に高学歴の人々にはそういう人がえてして多くて、彼らが社会の上に立っているというのは非常に怖い。

彼らは、どんなに頑張っても本当に苦手なこと・できないことがあるということをあまり想定できない。だから、生活保護は甘えだ、みたいなことを簡単に言ってしまうんだと思う。本当にお金を得ることが苦手な人がいるという想像ができないから。そういう人は何らかの「障害」「病気」を与えられて保護されるべき存在とされる。そうでなければ、努力が足りない、自己責任だと考えられる。これはみんながある程度の生活をできた「一億総中流」の時代の負の遺産なのかもしれない。

時々、電車で目が死んでいる部活生を見る。私も昔そうだったから、努力しても結果が出なくてしんどいんだな、とわりとすぐに分かる。彼らは、「自分には才能がないから」と言って部活をやめることができない。だって「努力すれば普通程度にはなれる」とみんな思っているから。どんなに頑張ってもうまくならないと言っても「努力不足でしょ」と言われるだけである。

いつも言っていることだけど、どんなに努力しても全く伸びないことがある。そしてそれに費やす時間と消耗する精神がとてももったいないと思う。でも諦めることを許さない社会だから、少数かもしれないけれどしんどい思いをしている人がいると感じる。

私はそんな世の中が本当に嫌だ。でもこれを誰に言えばいいのか分からないので、とりあえずここに書いている。書くことで、少しでも何か変わるかもしれないと思っているけれど、半分は絶望している。

頑張っても何ともならないこともある、ともう少し堂々と言うことのできる社会になるように、焼石に水かもしれないけれど、これからも書いていきたい。

今日も空は広い。